山門ぶどう園のホームページに戻る。

 「葡萄の木を植えとけば、ほっといても葡萄の実がなる。」と思ってる人が多いようで、 ぶどう狩りのお客さんから、「袋かけが大変ですねぇ。」と言われることが多いのです。 でも、葡萄屋さんとしては、袋かけできる状態までくれば、もーう楽なんですよ。 それまでが大変ですから。
 ということで、そんなお客さん達に説明するつもりで、 そんなお客さん達が分かり易い程度に、葡萄の管理作業などなど、ぶどう園日記書きます。 だから、「この日記通りの作業をすれば、ちゃんとした葡萄ができる。」 という程の専門的なことは書かないと思いますから、気軽に読んで下さい。

2023年ぶどう園日記・現在状況報告編
2022年ぶどう園日記・現在状況報告編
2021年ぶどう園日記・現在状況報告編
2020年ぶどう園日記・現在状況報告編
2019年ぶどう園日記・現在状況報告編
2018年ぶどう園日記・現在状況報告編
2017年ぶどう園日記・現在状況報告編
2016年ぶどう園日記・現在状況報告編
2015年ぶどう園日記・現在状況報告編
2014年ぶどう園日記・現在状況報告編
2013年ぶどう園日記・現在状況報告編
2012年ぶどう園日記・現在状況報告編
2011年ぶどう園日記・現在状況報告編
2010年ぶどう園日記・現在状況報告編
2009年ぶどう園日記・現在状況報告編
2008年ぶどう園日記・現在状況報告編
2007年ぶどう園日記・現在状況報告編
2006年ぶどう園日記・現在状況報告編
2005年ぶどう園日記・現在状況報告編
2004年ぶどう園日記・現在状況報告編
2003年ぶどう園日記・現在状況報告編
2002年ぶどう園日記・現在状況報告編
2001年ぶどう園日記・現在状況報告編
2000年ぶどう園日記・現在状況報告編
1998年ぶどう園日記・現在状況報告編

ぶどう園の管理作業教えます編


2024年ぶどう園日記・現在状況報告編



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年2月23日)
 本園無加温ハウスです。 またまた、イタチに、ハウスバンドを食いちぎられてました。
ビニールはり



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年2月23日)
 本園無加温ハウスのビニールはりです。 サイドビニールを下して、ビニールハウスを閉め切りました。 谷換気装置は、数日前に動かせていたんですけど、 苗木を植え終わるまでは、僕が暑さで倒れないために、サイドビニールを開けっぱなしにしてました。
ビニールはり



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年2月23日)
 本園無加温ハウスの巨峰です。 苗木を植えました。 桜井系巨峰です。
巨峰の苗木 巨峰の苗木



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年2月22日)
 本園無加温ハウスのロザリオビアンコです。 シャインマスカットが広がってきてましたし、間伐しました。 掘った根っこには、全体的にではないですけど、白いカビっぽいものが見えます。
ロザリオビアンコの間伐 ロザリオビアンコの間伐



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年2月21日)
 分園トンネルハウスのシャインマスカットです。 テッポウ虫の跡です。 針金を入れたり、ロビンフッドって言うスプレー式の薬剤を入れたりしましたけど、 虫を取り出すことはできなかったです。 吹き込んだロビンフッドで死んでくれてればと願うばかりです。
シャインマスカットにテッポウ虫跡 シャインマスカットにテッポウ虫跡



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年2月19日)
 本園無加温ハウスのシャインマスカットです。 ここ何年も、種無し処理した巨峰が、なかなか収穫までいかないので、 あきらめて、シャインマスカットの若木を移植しました。 ただ、隣には、紫玉の若木も植えてありますから、 紫玉が、ちゃんと収穫までいけるようであれば、紫玉を残したいと思ってます。
シャインマスカットの移植



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年2月18日)
 本園無加温ハウスの巨峰です。 間伐するために枝を切り落とした木を掘りました。 木は、運びやすいサイズに切って、掘った穴は、埋め戻しました。
巨峰の古木の間伐 巨峰の古木の間伐



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年2月17日)
 本園無加温ハウスの巨峰です。 間伐するために枝を切り落とした木を掘りました。
巨峰の古木の間伐



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年2月17日)
 本園無加温ハウスのビニールはりです。 ハウスバンドの締め直しまで終わって、谷換気の開け幅を調整してます。 室温24度に設定して、自動運転にしました。 サイドビニールは、撒き上げたままです。
ビニールはり



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年2月14日)
 本園無加温ハウスのビニールはりです。 網を広げて、網の紐を取り付け終わりました。 とりあえず、この状態までくれば、多少が風が吹いても大丈夫と思います。
ビニールはり

 倉庫横のビニールハウスは、ビニールをはりっぱなしのままにしました。 こんなにビニールが破けてるところがあって、どうしようかと思いながら、 今は、巨峰部分のビニールはりの後始末を急いでます。
ビニールはり



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年2月12日)
 本園無加温ハウスのビニールはりです。 早朝から風が強い日でしたけど、なんとか広げることが出来ました。 網は、どうしようか迷いましたけど、やっぱり強風が心配なので、網を広げます。
ビニールはり



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年2月2日)
 本園無加温ハウスの巨峰の本剪定してます。 今になって、古木を切り刻み始めました。 最初っから切ることが出来れば、ずいぶんと日数短縮になったんですけど、 今まで、切れませんでした。
巨峰の剪定、間伐



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年2月1日)
 本園無加温ハウスの巨峰の剪定をやっているんですけど、 ビニール被覆してないので、雨の日は、テラスの赤嶺の剪定を始めました。 少し前に、スタッフさん達に枯れ枝などを切り落としてもらいましたから、 使える枝だけを残して、使えそうにない枝を切り落としてます。 枝の登熟が悪いのは相変わらずで、ほとんど思い通りにいかないです。

 1月最初の頃は、赤嶺が残っているものと思って、お客さんが来られてましたけど、 1月中旬以降は、さすがに誰も来られなくなりました。 が、久しぶりに、見知らぬ車が入ってきました。 「ぶどうを見に来ました。」と、車から降りて来られました。 お客さん...?、他所のぶどう園さん...?、 「この品種はなんです...?、剪定ですか...?。」、 質問してこられるんですけど、名前も何も名乗られないし、 何年も前に見に来たことあるようなことも言われるけど、 ぶどうを買いに来られたことあるのか、視察に来られたことがあるのか、 最後まで分かりませんでした。 こちらは気味が悪くて、話をする気にもなれなかったんですけど、 本人さん達は、畑を見回して、満足されたのか、お帰りになりました。

 毎回思うことですけど、収穫時期でもないのに。急に知らない人が入って来て、 不安だし、気味が悪いし、なので、 せめて、名前くらいは名乗ってほしいです。 できれば、近くに来られたときには寄って下さい、って、 名刺なりで、連絡先も教えてほしいです。


ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年1月29日)
巨峰の剪定、間伐 巨峰の剪定、間伐

巨峰の剪定、間伐



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年1月22日)
マスカサーティーンに虫 マスカサーティーンに虫
マスカサーティーンに虫 マスカサーティーンに虫



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年1月21日)
ハウスバンド修理



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年1月12日)
畑潅修理 畑潅修理



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年1月12日)
剪定鋏



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年1月12日)
ロザリオビアンコ



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年1月10日)
剪定鋏 剪定鋏



ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年1月3日)
 朝からの雨模様で、外の仕事はあきらめて、年賀状(?)を書きました。 我が家の喪中のときにも書きましたし、 喪中の方にも書きますし、「あけましておめでとう。」とも書きませんから、 年賀状ってわけではないですね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 いつもありがとうございます。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

 昨年の巨峰は、房型の良いものが多くて、喜ばれた声も多かったですけど、 お盆前に台風6号が通過して、2日間、営業を休んだり、 お盆直後も、分園の巨峰の着色待ちと、シャインマスカットの糖度上昇待ちで、 2日間、営業を休んで、摘心、枝先垂らし、脇芽切りなどの枝管理、 追肥したりと、不安定な収穫でした。
 数年前までは、お客さんに、「お盆には、ぶどうが必要だ。 色着いてなくても、美味しければ、それで良いから。」と言われて、 休み無しで、緑っぽい巨峰まで、収穫を続けてましたけど、 「もうちょっと待てば色着いてくるかもしれない。 色着いてから収穫したい。」 って意見が多くて、 朝採って来たぶどうが売り切れた後は、 午後には店を閉めたりするように、無理しないようになりました。
 粒、房が大きくなりすぎて心配していた分園のシャインマスカットでしたが、 園内管理作業の後は、時期が来たのか、だんだんと甘くなり、 8月末から11月初めまでは、順調に収穫販売できました。
 新品種のマスカサーティーンとヌーベルローズは、 お盆過ぎに、ときどき採って販売しただけでしたから、 見かけた方は少ないと思いますけど、甘いと人気でした。

 朝の仕事開始が遅くて、枝管理、薬かけの仕事時間も確保できないので、 着色しなかったり、糖度上がらなかったり、虫や病気にダメにされたり、 廃棄するぶどうも多いんですけど、 スタッフの頑張りで、型の良いぶどうも、たくさん出来てますし、 新しい馴染みのお客さんも増えてますから、みんなが長く仕事できるように、 頑張りすぎないように、やっていこうと思います。

 新しい年が、平穏無事でありますように、実り多い一年になりますように。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ぶどう園日記 現在状況報告編(2024年1月1日)
 あけましておめでとうございます。 今年も、よろしくおねがいします。

 遅く起きた午前中は、配達された年賀状を見たり、年賀状書こうか、ってしてましたけど、落ち着かず、 午後からは、分園巨峰の仮剪定に行きました。 田圃、畑には、人が居なかったですけど、 ミニトマト農家さんは、早い時間帯から仕事してて、いつもの風景でした。
巨峰の仮剪定



ぶどう園日記 ぶどう園の管理作業教えます編

 過去に書いてきた「ぶどう園日記・現在状況報告編」の内容を切り抜いて、 年間行事予定表のようにまとめてみました。

月日 ハウス巨峰 露地巨峰  出来事
12月 草刈り機
剪定開始
 
 1月 ビニール掛け準備 剪定開始
 2月 ビニール掛け
苗木植え
剪定後
 
 3月 樹の皮剥き
芽が膨らんできた!!
苗木の成長
花芽です!!芽掻ぎです!!
 
 4月 花芽欠き
孫房取り
房切り

脇芽欠き
マルチビニール剥ぎ
花芽です!!芽掻ぎです!!
 5月 実止まり
果粒間引き
花芽欠き
孫房取り
誘引
房切り
 6月 袋かけ
鳥対策
実止まり
果粒間引き
 7月 ビニール剥ぎ
収穫
袋かけ
鳥対策
 8月 収穫 収穫
 9月 赤嶺収穫 台風
10月 収穫後
オフシーズン終了間近
11月 剪定前


山門ぶどう園のホームページに戻る。
(C) COPYRIGHT 1997-2024 HIROSHI YAMAKADO. ALL RIGHTS RESERVED.