ちょっとした日々の出来事など、気ままに、思いつくままに、ほんの時々・・・。 文責・倫
気ままな日記




2007/12/31/月
ゆうパックでの発送は28日、クロネコヤマトでは30日にアテモヤの出荷をして、ようやく仕事納めとなりました。
今年はナカナカ採り頃にならなくて、ホントにヤキモキしましたが、最後になって収穫量も増え、なんとか年内発送を終わらせることが出来ました。
ご指定分も含め、一部年明けの発送です。
初荷は4日になります。(土日は局が休みなので、その次は7日です)
すごくお待たせしてしまいましたが、皆様気長にお待ちくださって、本当にありがとうございました。

12月6日に幼稚園デビューしました。
と言っても、体験保育(無料!非常に有難い企画です。感謝!)
木曜日の午前中、親も一緒について、遊びの場を提供してもらうという感じです。
室内遊びの時は、まあ、家と同じかんじでしたが、外遊びになったら大喜び。
園児のお兄ちゃんお姉ちゃんにくっついて、わ〜っと走り回ったり、転がったボールやフラフープを追いかけてみたり。
面倒見のよい年長さんの女の子に手を引かれて、滑り台初挑戦!
写真は次週13日に行った時、お兄ちゃんに、赤ちゃんがいるから危ないなぁと言われつつも、一人で頑張ってました。
結構急なのに、高いところは平気みたいです。
滑り台滑り台
12月15日、サトウキビ
左が手カサギ。右がハーベスターで刈り取ったものです。
家にいると、ハーベスターのピーピー音が聞こえてきて、音がするところまでお散歩しようと出かけてみました。
近くかと思ったら・・・。
往復で3キロ近く歩いたんじゃないかな。
途中、だっこ〜と足にしがみついてきましたが、しゃがんでだっこして休憩、また歩くの繰り返しで完歩しました。
走るから疲れるんだと思うのですが、なんだか子供って走りたがるものみたいですね。
手カサギハーベスター

2007/11/29/木
アテモヤの出荷がようやく始まりました。
天候の影響でしょうか、熟れ具合が遅く、まだ少しずつしか採れません。
例年は12月で終わりですが、今年は1月までかかりそうです。
10月中にいただいたご注文分を、なんとか今月中に出したかったのですが、ちょっと無理のよう。
お待たせして申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

テレビの影響も最初の10日かと思いましたが、中部地方では他の番組や新聞でも取り上げられているようですね。
この頃は三重と愛知のお客様が圧倒的に多いです。
三重県のアテモヤ農家さんって何件くらいあるのでしょう。
もしかして、1件で広告塔になってくださっているのかも。

アテモヤは追熟させて食べる果物で、軟らかくなると輸送もできません。
何しろ、皮が薄いので。
あるお客様が「果肉部分がほとんどで上げ底ナシが嬉しい果物」と評してくださいました。
追熟させるからといっても、やはりなるべく木に生らして採った方が美味しいので、一つ一つ見て選んで収穫しています。
たまった送り状を前に、どんどん出したくなる気持ちを抑えつつ・・・。

どうしても早く欲しい!という方。
小さいものでよければ、順番待ちの列を飛び越して出荷できますので、お問い合わせ下さい。
ちなみに、値段は一緒です。個数が多くなります。

我が家の世話焼き芽衣は色んなことを手伝ってくれます。
例えば・・・
1・靴下を脱ぐなどの着替えを手伝ってくれる
2・脱いだものを洗濯籠に入れてくれる。カゴからはみ出ているものがあると入れ直す。
3・洗濯を干す時は、ネットから取り出して渡してくれる。
4・朝、浴室から洗顔石鹸を取って来てくれる。
5・「トイレに行って来ていい?」と聞くと、「いい」。そして先頭に立ち「シーシー」といいながら誘導。戸の開け閉め。便座の蓋を上げる。ペーパーをとるetc。

なんて良い子ちゃんなんでしょう!という感じですが、油断もすきもないのです。
2・外出するから、着替えただけの短パンも、即洗濯籠へ。
3・ありがとう!と、すぐに受け取らないと、土間に落とされてしまう時がある。
4・これも同じ。すぐ受け取らないと石鹸を取り出し、顔になすりつけたりする。
5・自分で出来るのでほっといて〜。

自分のことも何一つ出来ない赤ちゃんだったのに、誰かのために何かをする。
子供にとっての1年半はすごい成長ですね。

あれこれちょっかいを出しつつ、色んなことを覚えていくんでしょう。
芽衣
トイレでいたずら
図書館でこんな絵本を見つけました。
『エレーナのセレナーデ』
お父さんのようなガラス吹きになりたい女の子。
女の子が吹き竿に息を吹き込むと素敵な音がする!
ガラスを巻き取り、小さな星の曲を吹くと、なんとガラスが星のカタチに。
エレーナのセレナーデ
吹き竿に息を吹きこむとガラスが星のカタチに・・・

2007/10/26/金
鉄腕DASHはやはり人気番組ですね。
アテモヤの知名度は確実にアップしたみたいです。
番組の中で、アテモヤが出てきたのは7時10分前後だったのですが、7時半にならないうちからFAXやお電話での注文が入り始めたのには驚きました。
食べてみたい!と思ったら、即、ネットで調べる、というお客様の手際の良さにも感心しました。

TVに出ていたアテモヤは、立った姿勢で収穫していましたね。
こちらは台風のこともあり、木は低くなっているので、覗き込んで探します。
木のつくりも、葉っぱの感じも、作られる土地よって違うんですね。

土地によって違うと言えば、金柑子温州
福岡と徳之島では形も味も全く別物になります。
父が初めて金柑子温州を植えて収穫した時、黄色くなってから採ったら”すあがり”していて、こりゃダメだってことで、木を切ってしまったそうです。
でも、何本か残っていたんでしょう。その後、緑色のうちに採って食べたら美味しくて、なるほど・・・ということに。
評判も良いので、昨年は苗木を植えました。
知る人ぞ知る、これまた知名度の低いミカンですが、ぜひお試しくださいませ。
果汁たっぷりで甘いので、酸っぱいのが苦手な方に特にオススメです。
今日は大潮。
お昼近く、ちょうど干潮の頃に海に行きました。
ここまで潮がひいていると遊びずらい・・・。
午後になると、風が強まってきました。
台風20号の影響です。

紫外線が心配・・・と思いつつも、太陽サンサンの時間に海に行ってしまうこの頃です。
大潮

2007/10/12/金
今日は最高気温が30度をきっているようです。
秋の虫も鳴き始めました。

外海昨日の夕方は下の浜に遊びに行きました。
プカプカ浮くのが大好き。
水に浸かって遊んでいるうちはいいのですが、5時を過ぎて帰る頃は寒いです。
これからは行くとしても日が高いうちでないとダメかな。

左の写真は外海なので、波もきます。
それが面白いのですが、一人で立たせているとこけてしまう時もあり、結構キケンだったりもします。
右は中州みたいになっているところ?です。

鯵か鰯か、小さい魚がたくさん群れていて、網でも仕掛ければ、私でも捕まえられそうな気がしました。
水遊び
一昨日も水着とTシャツを着せて浜へ。
と思ったら、車が止まっていて、そこには犬が。
繋いではあるのですが、紐が長くて避けて通り抜けるのは無理。
ストレスか遊んで欲しいのか、ワンワン激しくほえまくり・・・。
海は諦めて、お散歩しました。
飼い主さんは波乗り中でした。
ダッシュ!

どこにでも よじ登るのが得意です。
洗濯機を覗くのもお気に入り。
キッチンでは引き出しの取っ手に足をかけ、カウンターに上がってしまいます。
冷蔵庫も開けるようになったし、包丁で怪我をしてからじゃ遅いし、もう柵をするしかないかな、でも可哀想かなと思案中。
とりあえず、北側の勝手口に近い方に柵をしてみたら、ちょっとショックを受けてたみたい。
リビング側はそのまま開いていることに気がついて嬉しそうでした。

この柵以来、魚焼きグリルをいじらなくなりました。
私がダメと言うことをやると、キッチンに入れなくなることに直感で気がついているのかもしれません。

洗濯機によじ登る

今年のパイナップルは収穫期間が長く、10月になっても出荷をしていました。
9月10日で締め切ったのはナカナカのタイミングだったのですが、結局その後も、あれば・・・ということで注文を受けてしまい、あれば・・・で受けているんだから、なければ断ればいいのですが、楽しみにされているのが分かるだけに・・・。
短期間で一気に採れる時は、あるか無いかが早く分かるので、返事をお待たせすることも少ないのですが。
それに加えて、窒素過多で御迷惑をかけ・・・(最終的には5件でした)。
この夏で白髪がどっと増えたみたいです・・・。

さて、次のアテモヤですが、トップにも書きましたが、鉄腕DASHでアテモヤのことが紹介されます。
なんでも三重で作っているとか。
どんな味?と聞かれ、いつも説明に困るので、参考になるかなぁとか期待したりして。
高視聴率番組で取り上げられ、少しでもアテモヤの知名度がアップすれば嬉しいですね。

雑誌とかテレビ局とかの問い合わせはたまにありますが、パイナップルが一番多いです。
図鑑に載せる写真を撮りたいとか。
去年は、果物の集合写真?を撮るのに、葉っぱが立派でしかも小玉なのをを送って欲しいというものでした。
でも、実を太らせるために芯抜きをしているので、葉っぱが大きくてきちんと立っているものは無く、お役に立てませんでした。
今年はパイナップルの花を撮りたいという話でしたが、こちらではもう時期が過ぎていました。
果樹に関することだけじゃなく、月10万円で田舎暮らしの番組の電話取材なんかもありましたね。
このHP、カウントもたいして伸びませんが、そんな中でも、いろんな人が検索してくれているんだなぁと感じました。

2007/9/6/木
トップページにも書きましたが、パイナップルのクレームがありました。
詳細はこちらです。
窒素過多というのは、他の方の園ではあったらしいのですが、当園では初めてで、最初原因を思いつきませんでした。
同じ区画でも、場所によるのか(タンカンの木との距離)、採った時期なのか・・・?
「すごく美味しくて、秋実も冬実も食べたい」という感想をくださるかたもあり、この区画が全部ダメだったということでもないようです。
そもそも、パインにも肥料はあげるので、肥料がダメということでもありません。
お客様には申し訳ないことをしてしまいましたが、一つ勉強したと思って今後に活かし、より良いものを作ることでお返ししたいと思います。

2007/9/4/火
パイナップルの出荷が始まっています。
順次出荷しますので、気長にお待ちくださいね。
宜しくお願いいたします。

当園のパイナップル、ケーキになりました!
名前も【島そだち】
奈良県生駒市にある《ヴィラージュ川端》&《川端風太朗》というお店で食べることができます。
おいしさと健康を追及するため、素材にこだわったお店です。
お近くの方はぜひ!!

三重の《カーサリンガ》というイタリアンレストランでは、毎年クリスマス前になると、アテモヤのご注文を下さいます。
こちらもデザートでしょうか。
また、山梨の《フランス料理の店 ベルク》では、タンカンをソースとして利用されたり。
我が家の果物がおすまししてお皿に並んでいる様子をいつかは見てみたいなぁ・・・。

島そだち
8月は姪っ子が来ていて、一緒に海へ行きました。
海のそばに住んでいるくせに、わざわざ海へ行くというのも変な感じですが、砂浜のある海岸へ行きました。

浮き輪もないので、発泡スチロールにつかまらせプカプカ。
ちょっと寒かったけど、海の中は気に入ったみたいで喜んでいました。

4歳の女の子と友達になりました。
「なんでそんなのにつかまってるの?」
「この子、浮き輪をもってないの」
「お誕生日に買ってあげたら?」
「来年はそうするね」
4歳ともなると、言うことがしっかりしてます。

腹ごしらえにモロヘイヤ入りパンケーキ。
モロヘイヤの葉をゆでて、卵、牛乳100CCと一緒にミキサーへ。
ボールに移して、小麦粉100gとベーキングパウダーをまぜて焼くだけです。
栄養もあって美味しいのでオススメです。

水着デビュー
ビールとかについているシールをはがすのが好きです。
1ケース分、途中少し飽きる時もありますが、頑張ってはがしてくれます。
今のキャンペーンは、1回だけのまとめて抽選なので期待できませんが、毎週抽選があるキャンペーンの時は必ずと言っていいほど当たりますよ。
コツは、2〜3週目あたりを狙って、まとめて送ることです。
シールはがし
それから、フロアモップでお掃除。
お掃除するね、と掃除機をかけていると、自分はモップをとってきて走り回っています。

洗濯カゴに入って遊ぶのも好きだったんですが、先日こけて柱に顔をぶつけ、ちょっと唇を切る流血事件以来やらなくなりました。

モップでおそうじ
ウニの殻に入ったヤドカリ発見。
べレー帽をかぶっているみたいでカワイイですよね。
やどかり べレー帽をかぶったやどかり

2007/08/08/水
パイナップルのご注文を受け付け始めました。
今年は形、大きさ共に良い出来で、このまま順調に出荷までたどり着くことを期待しています。
心配なのは台風です。今年は多そうだから・・・。
パイナップル自体にはそんなに影響ないのですが、船や飛行機が何日も欠航になると・・・。
収穫できても島から出せないでは仕方ないですもんね。

お願いとお知らせがあります。

今までは、ネット関係のお客様へのサービスとして、2度目のご注文から、振込手数料は当園で負担していました。
今回からお客様ご負担へ(青の振込用紙)変更させていただきます。
大変申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

それから、クロネコヤマトの代金引換が出来るようになりました。
こちらも代引き手数料がかかりますが、振込みが面倒な方には便利です。
ただし、パイナップルの場合、関西以北への発送は”ゆうパック”をオススメしていますので、アテモヤやタンカンの時にご利用下さい。

2007/07/31/火
7月も今日で終わり。
また新たな台風が発生しているようです。
今度はそんなには影響ないかなと思っていますが、鹿児島本土の方には近寄りそうなので、船の欠航のことも考えると早めに買出しに行かねばと思案しています。

台風4号の時は、30時間くらい停電しました。
朝、カボチャの煮物を作り、停電したので冷蔵庫に入れず、そしたら翌日の午後には痛んでいました。
プロパンなので停電は関係ありませんが、換気扇が使えないのは厳しいので、こんな時にはカップラーメンでも食べているのが一番ですね。
子供はそんなわけにはいかないので、レトルトのベビーフードでも買っておかねばと思いました。

家の方の被害はありませんでしたが、タンカンの幼木が風にまわされて倒れたりしました。
パイナップルは日焼け防止の袋が飛んだ程度。
アテモヤは受粉前だったのでよかったみたいです。


豆台風は相変わらず。
タッパーの蓋ははずしながら、箱物は小分けされた中身を出しながらと、やることが細かくなってきました。
そうしてスペースが出来ると引き出しに乗っかってみたり。
たまには出したものを仕舞ってくれることも。
そういう時は大げさに褒めまくってみますが、いつもはしてくれないですね。
こういう遊びはいつ頃までするんでしょうね?
そんなに長くはないよと言われるのですが、毎日のことなので早く飽きてくれないかなぁ〜とついつい思ってしまうのでありました。
引き出しに入って
椅子にのぼって
タラソのバケツに浸かりながら、足を突然ニョキッと出し、私がすごく驚いたものだからハマッテしまったみたいで、しょっちゅうやってます。


うちの子、鼻が黄色いんですよね。
タンカン、その後はパパイヤと、黄色い果物をデザートに毎日食べていたせいかなと思うのですが。
おまけにニンジンやカボチャも好きだし。
夏野菜が採れる様になってからは、オクラやモロヘイヤなど緑のものも毎日食べているので、すこしは目立たなくなってきたような気もしますが。
一時は、取って付けたみたいに鼻だけ目立ってちょっと笑えるくらいでした。
タラソ

2007/07/13/金
台風4号の暴風雨域に入っています。
昨夜から風は強まっていましたが、雨がなかなか降らず、風台風では幼木も枯れそう・・・と心配していました。
よそではかなり雨が多いようなのですが、こちらは3週間以上雨無しでカラカラ。
今朝になってようやく降ってきました。

今のところ停電もないのでパソコンなどいじっていますが、これから丸一日続くであろう風雨でどうなることか。

我が家の豆台風は引き出しの中身を出すことにはまっていて、【散らかす→仕舞う】が一日何度も繰り返されています。
疲れている時は、お願いだから出さないで〜!と言う日もありますが、おかまいなしで楽しんでいます。
まめ台風

2007/07/02/月
2ヶ月もサボってしまいました。

ようやく梅雨が明け、羽虫の恐怖がなくなったので、夜パソコンを開くことが出来るようになりました。
梅雨に入ったばかりの6月10日はまだ油断していて、羽虫の大発生にやられてしまいました。
翌朝の掃除の大変だったこと・・・。
足の踏み場もなく、ホントうんざりです。
その夜からは雨戸もきっちり閉め、電気もつけないことを徹底したため、まあそれほど被害はありませんでした。
天井が吹きぬけのため、梁を歩いた羽虫が落ちてくるので、寝室には蚊帳もつりました。
おちおち寝てもいられません。
不幸中の幸いはヤスデが減ったことです。
一昨年までは、雨の日はヤスデ、降っていないと羽虫の心配でしたが、家を建てて3年がすぎ、落ち着いてきたみたいです。
人間の方が後から来たのだから、あんまり文句も言えないということなんでしょうが・・・。


5月は鳥取の実家に2週間の里帰りをしてきました。
飛行機〜飛行機〜リムジンバス〜汽車〜タクシーと乗り継ぎ、9時間がかりでした。
すっかり大きくなって、テクテクと歩く姿に両親は驚いていました。
倉吉は涼しくて、毎日何度もお散歩が出来たのでよかったです。
抹茶
抹茶と茶せんに興味津々。
母がお茶をたてていると、側に行って手を出す機会を狙っています。

5月27日に帰ってきて、やはり自分の家は安心なのでしょう。
家中歩き回り、いつも散らかすポイントで思い切り遊んでいました。


6月に入り、留守した分の雑事におわれつつ・・・13日、生後400日目に、初めて熱を出しました。
39.4度まで上がった時はちょっとあせりましたが、朝になって病院へ行き、たぶん突発性発疹だろうという診たてで、解熱剤の座薬を処方してもらいました。
2〜3日で熱が下がった後、発疹がでるということで、1歳までに90%の子供がかかる病気なので心配ないとのこと。
熱は翌日には下がり、発疹もボチボチ。
機嫌も悪くなく、よく食べてくれたのでホッとしました。


昨日は徳之島トライアスロンでした。
少しばかりのお手伝いと、応援に行ってみました。
バイク2週目のトップ選手。 
バイクトップ
選手もボランティアも、暑い中お疲れ様でした。


あせもの季節になって、バケツタラソも始めました。
お風呂場での水遊びが一番楽です。涼しいし!
ついでに、お昼ごはんはお風呂で食べさせています。
手掴み食べで散らかされてもへっちゃらだし。

1歳過ぎてからというもの、歩くスピードも増し、何より大変なのは、椅子からダイニングテーブルへなど、どこにでも上ってしまうこと。
足から下りる事も出来るようになり、40センチ高のベットからも自分でおりてきます。
スロープ卒業です。
芽衣 1歳1ヶ月 ひまわり

         

果樹園トップに戻る果樹

このページの先頭に戻る果樹

2004年(H16) 2005年(H17) 2006年(H18) 2007(H19) 2008(H20) 2009(H21)
4〜9月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 1月 2月 3月 4月 1月〜4月 1月〜4月 8月〜 1月〜
10月 11月 12月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 5月〜9月 10月〜11月 7月〜12月 5月〜7月

日記リスト 


http://www2.synapse.ne.jp/kajyuen/      徳之島・松本果樹園