ちょっとした日々の出来事など、気ままに、思いつくままに、ほんの時々・・・。 文責・倫

2005年の日記




2005/6/29/水
昨年より3日遅く、27日に奄美地方は梅雨明けしました。
週間予報では晴れマークのみで乾期に入ったってことでしょうか。
この前までの大雨が嘘のようです。
ヤスデの室内への侵入は激減しました。
羽虫は・・・どうなったのだう・・・?
3回目が出ないまま梅雨明けしました。
もしかしたら他のところでは出たのかもしれませんが、家では被害がなくホッとしてます。
出ないなんて事あるんだろうかと疑わしく、月、火は雨戸を閉めたり、電気を点けない様にしていましたが、雨戸はもういいかなと思っています。
梅雨時期のヤスデや羽虫が終わると、今度はハサミムシやゲジゲジです。
井之川岳

2005/6/27/月
昨日は第18回徳之島トライアスロンがありました。
スイム2キロ、バイク90キロ、ラン21キロの過酷なレースです。
6時に雨戸を開けると、すでにサンサンと太陽が昇っていました。

花徳女性連が受け持つ芝建設前の給水所では、スポンジや水や氷、ポカリスエット、コーラ、ソーダ餅、バナナ、レモン、梅干など用意して選手を待ちました。
8時にスイムがスタートして、私たちのところへは9時頃にトップの選手が現れました。(下の写真です)
上位10人くらいまでは給水所でもほとんど速度を緩めないので、渡すのは緊張します。
スポンジを無事渡せたようですね。

バイクは2週するのですが、やはり2週目はエネルギーを補給できるような、おなかの足しになるようなものを欲しがる方が多いです。
昨年はゼリーやスポーツドリンクも充分用意されていましたが、今年は大会本部から配給がありませんでした。
しつこく催促の電話をしたところには配給があったようですが、ボランティアを要請したのであれば、本部できっちりチェックして、配るところには配る、配給がないならないで、できる範囲でやってくれと頼むというようにしてほしいなと思いました。
ゼリーやアミノバリューなどが来ると思い、冷やすためのポリバケツを綺麗に洗い、氷も沢山確保して準備しているのに無駄になってしまいます。
次の給水ポイントがドリンクのみだったので、余計に選手はかわいそうですよね。
でも花徳給水所オリジナルメニューのソーダ餅などもあり、「何か食べ物!」とリクエストくださった選手には喜んでいただけたんじゃないかな。

リレーで参加している中に、何人か知り合いの名前を見つけたので、最終の選手を見送った後、ランの応援に行きました。
競技場へは初めて行きましたが、太鼓の演奏などで、なかなか盛り上がっていました。
ボランティアのキャップを被って沿道で声援を送っていると、ゴールして帰る選手達が「ありがとうございました」と声をかけて下さり、暑い中頑張った甲斐があるなあと、爽やかな気分になりました。
こちらも「お疲れ様でした」と、元気に返事を返しました。

しかし家に帰り着く頃は、ぐったり疲れてしまいました。
曇りがちとはいえ、徳之島の日差しはあなどれません。
日焼け止めクリームやキャップくらいで防げるはずもなく、まっかになってしまいました。
夜はアイスノンで顔を冷やし続けながら眠りました。
今も顔を冷やしつつ・・・歯が痛い人みたいになってます。
花徳給水所、1位通過選手 花徳給水所、スポンジを渡す

2005/6/24/金
窓の外に見えるお気に入りの風景だったのに、
すっくと立つ姿が海と空に映えていたのに、
連日の強風で、とうとう折れてしまったソテツ(右端)。
昨年の台風にも持ちこたえたのに、本当に残念。

もとの姿は3/16、5/10の日記でどうぞ。
折れたソテツ

2005/6/23/木
同じような景色でも、少しずつ夏の雲になってきているようです。
昨日は久しぶりに太陽が出て、雨はほんの少し降っただけ。
梅雨明けはもうじきですね。
今までは雨が上がって暫らくすると、海の色は元通りになっていたのに、茶色い水はなかなか消えてくれません。
貝が死んでしまったりしていないか心配です。

日曜日は徳之島トライアスロンがあり、今年も給水のボランティアをする予定。
なぜだか今、風がものすごく強いので、選手の人たち大変でしょうね。
ただでさえ距離も長いのに、風も強くて、しかも暑くなりそう。
今日の海

2005/6/21/火
昨夜の予報は90%の雨で、今朝起きたときも雨降りでしたが、早くにやみ、午前中から曇りのお天気でした。
日中、雨が降っていないのは久しぶりです。
写真右下のパイロンを置いているあたり、連日の豪雨で地盤が緩み、亀裂が入って、少し下がってきています。
崩れないといいけれど・・・。

今は収穫時期ではないのでご注文は受け付けていませんが、HPを見て下った方から時々メールやお電話をいただきます。
パイナップルの切り方だったり、畑を見学したいというご希望だったり。
また、果樹園に関係なく、移住生活について話を聞きたいなんていうのもあります。
本土の中の田舎と違って離島ともなると、漠然とした田舎暮らしへの憧れだけではやっていけない気がします。
趣味は沢山あったほうがいいでしょう。
目標は絶対必要です。
ガラスをやりたい!という気持ちがなかったら、私も移住はしていなかったでしょうねぇ。
今日の海

2005/6/17/金
この一週間はあっという間に過ぎてしまいました。
月曜を除いてはとにかく雨ばかり。
台風を思わせるような風も吹き荒れていました。

日曜日に豊年祈願祭というお祭りがあり、その準備は数日前から始まっていました。
私は土曜の夕方から、集落の班ごとに行われる花車の飾り付けに行きました。
飾りつけの後は持ち寄りの料理を味わいながらの宴会。
そして当日。
この日もまたすごい雨降りでしたが、御神輿や花車で賑やかに町内を歩き、豊作を祈願しました。
このお祭り、集落の人がほとんど参加してしまうので、見物してくれる人があまり、というかほとんどいないのが、ちょっと寂しい気もします。
花車

奄美大島からタンカンの第一人者と言える方が来て下さり、昨日今日と講演・現地研修などしてくださいました。
話を聞いたり、目で見たりして、少しずつでも”なるほど”と納得できると、また楽しいことです。

雨ばっかりで、海もこんな感じです。
万田川から流れ込んだ赤土で、南側は二色に別れ、東側は帯びのようになっています。
お天気が悪くて仕事が出来ないからか、今週は釣り人が多いです。
毎日、数人の姿が見えます。
海・東側・今日 海・南側・15日

2005/6/10/金
昨夜は予想に反して羽虫は出ませんでした。
ホッとしたような、どっちみち出るんだから早く出て梅雨が明けて欲しいような気持ちです。

”硫黄鳥島”へ探検ツアーに行くという企画が持ち上がり、参加するかどうか悩み中。
今は無人島なんですよね。
徳之島に近いのに、昔のいざこざで沖縄に属してると聞いたことがあります。
行ってみたい気持ちもやまやまですが、やっぱり留守番かなぁ・・・。

検索してみたら、”端の浜温泉”というのもあるらしい。
いつでも入れるとは限りませんが。
東シナ海を眺めながら露天風呂。ちょっと惹かれますね・・・。
今日の海・南側

2005/6/9/木
波はまだ高いようです。
でも風はおさまりました。
おさまったのは良いのですが、今夜は恐怖です・・・。
こんな夜はきっと羽虫が出ます。
家の中のサッシ周辺を養生テープでガードし、羽虫の侵入を阻止しようと躍起になっているのは、徳之島中探しても私一人かもしれません。
”ネズミ返し”ならぬ”羽虫返し”
この考えがどうか上手くいってくれますように。
今日の海

2005/6/8/水
昨日よりさらに強風、高波です。
雨も少し降ってくれると良いのですが、風ばかりだと潮が上がって植物がダメになってしまいます。

夜になり、暗い海に青白く光る波が幻想的です。

今年は畑の中の蜂の巣が木の上に多いので、台風は少ないんじゃないかとの見方もありますが、実際はどうなるのでしょう・・・。
昨年は巣が低い位置に多くて、台風も多い年でした。
北側の海

2005/6/7/火
強い東風が吹き、”への字”の大波がドンドン来ています。

先日、クロアゼカイガン散策のついでに立ち寄ってくださった方がありました。
お一人は徳之島万華鏡というサイトの管理人さんでした。
(リンクのページからどうぞ)
鏡岩というものを見にいらしたそうです。
上から覗くと鏡のように映るのだと思いますが、そんな岩があるなんて初めて聞きました。
もしかして大潮の時しか見られないものなのかもしれません。
案内人のもう一人の方は、18年ぶりに見に来たとおしゃっていました。
誰が最初に見つけたんでしょうね。
機会があったら場所をお尋ねして行って見たいな。
そんな穴場を知っていたら、探検隊員として、ちょっと自慢できるかも♪
北側・畔方面の海

2005/6/3/金
昨朝4時頃、雷鳴がとどろき、目が覚めましたが、1日そんなお天気でした。
畑からは赤土が流出し、川から海へと流れ込んでいます。
今日も雨降り。山姿も半分は雲で隠れています。
蝶ちょは雨でも関係なく飛んでいます。

こういう雨の日、観光にいらした方はどうやって過ごされるんでしょう。
海も濁っているからダイビングもダメですよね。
ゴルフバックを持ってこられたおじ様方をみかけましたが、それもダメでしょうね?
景勝地は岩場とか足場の悪いところが多いので、雨の日は向かないと思うし。
観光客の方を見かけたので、人事ながら気になります。

目の前に広がる草木は、雨を受けて、青々と元気に嬉しそうにしています。
赤土 赤土が海へ

         

果樹園トップに戻る果樹

このページの先頭に戻る果樹

2004年(H16) 2005年(H17)
4〜9月 1月 2月 3月 4月 5月 6月
10月 11月 12月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

日記リスト 


http://www2.synapse.ne.jp/kajyuen/      徳之島・松本果樹園