ちょっとした日々の出来事など、気ままに、思いつくままに、ほんの時々・・・。 文責・倫




2008/4/23/水
ブダイ(あってるかな?)というお魚。
漁に出られた人からのお裾分けです。
皮に熱湯をかけたり、バーナーで炙ったりしてお刺身もOKですが、今回は煮魚にして食べました。
身が軟らかいので、塩を振って、少しねかせたら良かったかな。
ブダイ

暑すぎず、散歩日和なお天気だったので、土・日・月と3日連続夕方から出掛けてみました。
道端にユリが咲いています。
歩きながら、人がいないのをいいことに、ヘンテコな歌を歌ったりします。

♪ねこと魚でねこざかな  いっつも仲良し一緒だよ
今夜はお月見楽しいな  ふんふふふ〜ん にゃんにゃにゃにゃん♪

『ねこざかなと うみのおばけ』という絵本の一節ですが、これを 
♪まあるい緑の山手線 真ん中通るは中央線♪ で歌うとピッタリなんですよ。
これを発見(大げさ・・・)した時は嬉しくて、すっかりはまってしまい、しょっちゅう口ずさんでいました。
芽衣も ♪にゃんにゃにゃにゃん♪ のところは一緒に歌ってます。

『ぐりとぐらのかいすいよく』ではこんなのがあります。
♪海は初めてぐりとぐら 波に揺られて大冒険
あわてちゃダメダメぐりとぐら  のんびり行こうどこまでも♪

♪海は広いな大きいな♪ と ピッタリ。
これも気がついた時は嬉しくてよく歌ってました。
でも、考えて見れば、海のシーンで海の歌は普通でしたね。
ちゅんちゅん ユリ
↑電線にとまった鳥を指差し「チュンチュン」
サトウキビの植え付け。
短く切ったサトウキビがそのまま種になるみたいです。
翌日見た時は、土がかぶせてありました。
さとうきび植え付け
舗装道路が終わって、さらに300メートル先に家があります。
サトウキビの刈り取りが終わって、随分遠くから屋根が見えるようになりました。
この300メートル、すごいガタガタ道で、1歳児には厳しいです。
大きな石もゴロゴロ。
つまずくし、転ぶし。
舗装道路までたどり着くと、「ここ ひろ〜い」と言い、スタスタと歩き始めます。
うち

2008/4/15/火
今シーズンの製糖期間は今日で終了。
亀津の行きがけに見たら、思ったほど山積みではありませんでしたが、トラックは沢山走ってました。
知り合いに頼まれるので、伊仙の徳南製糖で1月に60キロ購入しました。
ここで売っている板チョコみたいな平たい黒糖がまた美味しいんですよ。
糖度が高く、しかも天候のいい時しか出来ないらしいです。
順番待ちさとうきび
2週間ほど前、予防接種の為、病院へ。
前日、「明日はお出かけだよ。」
お口を開けて喉を見せて、オナカを出してモシモシして、ピュって注射するんだけど、すぐ終わるからね、
などど説明したのです。
図書館から借りた中にも、風邪で病院に行って注射するっていうストーリーの本があって、ちょうど良かったなんて思ったのは私だけ。
すっかり怖がってしまって逆効果。

ママが一緒に行くんだからね。
怖いものなんてないんだよと、何度も言い聞かせて。
それ以来、なんでもない普通の時も、「ママいっしょ」と頻繁に言うようになりました。
なんか健気・・・。

2008/4/9/水
今日は思いっきり西風。
降りそうで降らない、もや〜っとした不快指数120パーセントなお天気でした。
と、思ったら、夜になって雨とカミナリ。
目の前の窓に稲光で照らされたビロウが浮かび上がって神秘的。
でもちょっと怖い・・・。

午前中に外回りの草むしり。
草はとった端から吹き飛ばされてました。
強風
芽衣は今日で1歳と11ヶ月になりました。
なんでもかんでも「いやい!」。
本人はイヤというのを楽しんでいるようでもあります。
私にしてみれば、ついにきた・・・! 大変だぁ・・・が正直なところです。

時々私も使ってみます。
「ママ ごはん」
「いやい」
にた〜っとして笑ってます。そして言うことを聞いてくれることも。

ママなんてがらじゃないんですが、結局は言い易いからそうなっちゃいました。
最近は”ママ”と”まーやん”が混ざってます。

2008/3/31/月
6月に鳥取へ帰省しようと計画中。
昨年は大阪経由にしたのですが、空港からの移動が大変。
夜の汽車は景色もみえないし、芽衣が退屈すること間違いなし。
小難しい2歳児を連れての長旅に頭を悩ませてしまいます。
で、今回は岡山経由に決定。
以前と違い、鹿児島での乗り継ぎもタイミングが良いし。

ただ、岡山空港と倉吉を結ぶリムジンバスがなくなったので、レンタカーにするしかない。
しかも、ワンウェイで利用しようと思うと、マツダレンタカーしかないみたい。
倉吉って田舎だなぁ・・・。
マツダは乗り捨て料金が高かったので、他にしたかったけど、鳥取や米子まで返しに行くのも・・・?って感じだし。
借りっぱなしというのも考えたけど、車があると近場でも乗ってしまい(借りてるからには乗らなきゃモッタイナイ!)、お散歩で買い物という楽しみもなくなるし。
と、あれこれ思案中なのでした。


ブランコの遊び方も、この頃はこんなことになってます。→
膝に抱っこで乗っていても、肩に足をかけて上っていくし。
今年になってから、あまりお散歩をしていないので、上半身強化中というところですね。
私が前転をしてみせたら大喜びしたので、それも練習中。
最後にポーズをとるのが気に入っているようです。

ブランコ
綺麗な青空が見える日もありますが、霞がかかったような日が多いです。
黄砂のせいでしょうか。
今日はすごく風が強くて、戸袋がガタガタなってます。

移住姉妹が土地さばくりしていて、昨日1箇所見に行ったのですが、すっごく素敵な場所でした。
うちと同じく、風当たりは相当でしょうが、それと引き換えに手に入る景色は最高ですね。
水道問題もあるし、どうなるかは未定ですが、これからが楽しみです。
お散歩

2008/3/23/日
タンカンの出荷もとうとう終わりました。
忙しいのですが、終わってしまうとなんだか寂しい・・・。

年賀状に「ご注文受付中」とはっきり書かなかったので、2月10日頃から出荷だから、その日に頼めばすぐに来ると思われた方もあり。
今回は12月中のご予約が多かったので、2月に入ってからご注文下さった方は、かなりお待たせしてしまいました。
父には「年賀状というより宣伝だなあ」と言われてしまうのですが、受付中とか価格とかは、はっきり書いた方が分かり易いようですね。

午前中は出荷作業で、午後は事務処理。
芽衣は隣のパソコンでDVD。
なんとか無事に一月過ごせました。
ご注文も沢山頂戴し、完売できました。
本当に有難うございました。

DVD

3月8日に友人の結婚式がありました。
お嫁さんを見る機会など滅多にないので、ちょこっと顔を出し、写真を撮らせてもらいました。
この日の芽衣はハイテンションで、誰彼かまわず
「こんばん」 (朝でも昼でもこんばんは)
「ばぁ〜い」を連発。
「おりこうさんねぇ」などと言われて調子に乗りまくっていました。

お嫁さんは、徳之島の星空に魅せられ、東京から遥々いらっしゃいました。

結婚式
東京から遠路遥々・・・。
18日の朝、徳之島・亀徳港に上陸した赤い車。
なんと、友達が姉妹で移住してきました。
私が徳之島に来てからもうじき丸4年。
この間、3度の来島。
二人の行動力には感心してしまいます。
姉妹って言うのは最強コンビですね。

物件を見たり、家の造作に口を挟むのが好きなので、楽しませてもらっています。
私ってまるで小姑。

下船
おっきなお口で「あ〜ん」
メニューはカニ入りうどん。大好きなシメジ入り。
「おいしい おいしい」ホッペをツンツン
お食事中 おいしいポーズ
この他にブロッコリーとジャコと牛乳。食べ終わると、オナカ「パンパン」。そりゃそうでしょ。

2008/2/19/火
2月1日はタンカン収穫の解禁日で、今年はうちの園ではさみ入れ式がありました。
来賓の方のお話の中で、今年は徳之島、奄美大島とも、全体的に色付が遅いとおっしゃっていました。
それでも、このところの寒さで紅がのってきたようです。
11日からは姪っ子がお手伝いに来てくれていて、明日からは新たな助っ人登場で収穫ペースも上りそうです。

前回書いていた数々の問題点は、概ね改善されました。
パソコンはメモリ増設で調子よくなりました。
やってみれば簡単でしたが、カチッと押し込む時は、なんだか頼りなげで割れてしまうんじゃないかとドキドキしました。

auのデータ通信カードも購入。
期待したほどの夢のような速度にはならなかったものの、以前の倍以上早く、115.2Kbpsで安定して通信できています。
私のとって最大のメリットは、ネット接続中でも電話が使えることです。
今までは、差し替え忘れて、何度電話しても繋がらないというクレームも度々。
定額料金というのもポイント高いです。
これで、山の実家でも使えたら言うことないんですが、au圏外でした。
アンテナが立つ予定はあるみたいなので期待して待っています。

メモリと通信カードが揃ったところで、いよいよ・・・。
しかし、クロネコヤマトの送り状ソフトには手を焼きました。
ヤマトの方がCDを持ってきて作業してくれたんですが、Setupアイコン123MBのところ、122MBしか取り込めていなくてエラー。
結局、サポートセンターに電話しつつ、自力でダウンロードとなり、「30分くらいで終わりますよ」のはずが、約4時間かかりました。
苦労した甲斐あって、前のより使い易くてよかったです。

              ↓ほっぺにくっついているのは、ビールのシールです
選果桜
絵本を見ながら動物を指差すと、「ワンワン」「にゃぁお」など話していた数ヶ月前から比べると、今は言葉に動きが出てきたように感じます。

一人で本を読む時も、「こんばん(こんばんは)」とお辞儀したり、歯磨きの真似をしたり、「ママ あっち」とキッチンに居る私を指したり、本の内容に合わせてページをめくっているのを感心しつつ眺めています。
本に集中してると思って、そろ〜っと洗濯機の方に行き、戻ってみると「ママ いな〜い」などと呟いていてドキッ。
全然こっちを見てないように思ったのに、気配を感じるんでしょうか。
母子、一心同体ですねぇ。

そう言えば、一月くらい前、ジーパンを「じーたん」と言っていたのですが、それが間違っていると自分でも気がついているみたいで、「じーたん、じー、ぱん、ジーパン」って何度も繰り返して練習してるのには笑いました。

ちょっと前は、暗いところで「こわぁ〜い」、積み木のパーツを指して「にょろにょろ(へび) こわぁ〜い」なんでもかんでも「こわぁ〜い」を連発。
私の足の裏を見せると、「おっきぃ〜」「こわぁ〜い」と言われる始末。
「何が怖いの?」 「ママ こわぁ〜い」
えっ? ちょっとちょっと、私が怖いわけ? 人前で言わないでよ!

今日の箱詰めの時・・・
「おっちた」 落ちたじゃないでしょ〜!ミカンは大事大事。そろ〜っとね。
(もちろん落としたのは商品に混ぜていませんよ)
テンヤワンヤの毎日です。

それにしても、子供って自分を褒めるのが上手ですよね。
例えばパズルのパーツが1つ入れられたとか、本を重ねられたとか、些細なことでパチパチって手をたたいて喜んでいます。
そういう仕草を見ていると、私などはつくづく羨ましいなと思うわけです。
それで、一日1回は自分のことを褒めてあげようと決めてみましたが、一日坊主でした。
何を褒めたかと言うと、うちには四角のフライパンがないので、丸いフライパンで四角い玉子焼きが綺麗に出来て、パチパチ。
手をたたいて褒めるって自分のことになると難しいものです。

なんでもかんでも「メイやん メイやん」自分でやらないと気がすまないお年頃。
着替えも、歯磨き剤を歯ブラシにつけるのも、出かける時、玄関の戸を開けるのも・・・。
出来る出来ないにかかわらず、とりあえず「メイやん」。
ミルクローションのキャップが固くて、勝手に開けると怒るので、「手伝っていい?」とお伺い。
あけてあげると「うま〜い」。
最近は子供が私のことを褒めてくれるので嬉しいです。

2008/1/22/火
一年前は手書きしていた送り状。
ゆうパック、クロネコヤマトとも、送り状印刷の法人向けソフトがあり、昨年のパイナップルから印刷に切り替えました。
難しい漢字を調べたり、ものすごく長くて収まりきらない住所を何度も書き直すなんてことがなくなり、とても便利です。
タンカンを前に、バージョンアップしたクロネコヤマトのソフトを取り込もうと思ったのに、メモリが足りない・・・。
今、取り込んであるソフトでもいいんだけど、ちょっと使いにくい・・・。
メモリ増設なんて私に出来るのか・・・?

しかも、ヤマトの場合、印刷する時ネットに接続していなくちゃならない。
ダイヤルアップだから時間がかかるし、たまに更新エラーで印刷されない時もある・・・。
最近届いたDM、auの高速通信を定額で利用できるデータ通信カード。
受信最大3.1Mbpsって40.0kbpsの今とは桁が違う!すごくよさそう・・・。

しかし、もう時間がないって言うのに、パソコンをいじっている場合なのか?
調子が悪くなったらアウトです・・・。
新規購入も視野に入れ、やってみるしかないですね。

今日は、プリンターの給紙が不調。まだ1年しか使ってないのに。
保障期間内なので、明日修理に出す予定です。
予備のプリンターをセットしてみましたが、なんか、これもすぐ壊れそう・・・。
もっと良い物を買わないといけないなぁ。

下のおじさんの野菜畑。
左側はさとうきびを手カサギ中。
この前、散歩しようと通りかかったら、大根いらないか?って。
やったー!
おっきな大根、6本もいただいてしまいました。
掘りたては皮もやわらか。甘くて美味しかった♪

寒さもたいして続かず、ここ数日、半袖短パンに戻ってしまいました。
タンカンの色付きも止まってしまったみたいです。
寒くなってくれないと、出荷が遅れる・・・。
寒波よコイコイ。
はたけ

2008/1/7/月
お正月、特に元旦は寒くて、家の中なのに、スキー場かと思うようなカッコで過ごしました。
暖房がないので、厚着でしのいでいるわけです。
小さな電気ストーブを持っているのですが、まん前にいないと役に立たないし、子供がつっつきそうで、出していません。
年末、なんとか大掃除だけはすませ、お正月用の料理は諦めたので、山に行って御馳走になってきました。

今回、年賀状を1150枚印刷しました。
私にとっては過去最高です。
果樹園分、両方の親の分、そしてプライベート用です。
どちらの両親分も、住所録は入力済だし、内容は定型でという、なんの工夫もないリクエストなので楽々。
果樹園分は、アテモヤの新規の方にも出そうと思って、頑張って入力。
裏面の内容も決めていたので、なんとか30日に出しました。
そこでホッとして、プライベート用は元旦に写真を撮り、2日の夜中までかかって印刷。
プリンターが安物なので、インクジェット設定にすると時間のかかること・・・。
3日にようやく投函しました。今日あたり届いたかなぁ。

アテモヤの出荷もあと数件を残すのみ。
受付開始が早かったこともあり、すごく長いアテモヤシーズンに感じました。
皆様、ちゃんと追熟出来て召し上がっていただけたのでしょうか。
上手くいかなくてご連絡があったのは、今のところ2件です。
お一人の方は、加温器とでもいうのか、温度設定の出来る容器に箱ごといれて温めたそうです。
設定温度は25度。
その内の2個が茶色く硬くなってしまい、慌てて出したそうですが、結局残りも食べられなくて、追加のご注文が入りました。
温度が高すぎたこともあるかもしれませんが、乾燥したのがよくなかったと思われます。
うちでは常温のままで追熟させています。
今の時期は20度まではありませんが、追熟できています。
先日のような寒〜い時は、あまり軟らかくならないこともありますが。
箱ごとコタツの中、というのが簡単でオススメです。
何人かの友達が試して報告してくれているので、安心できる方法です。
ホットカーペットの上というのも無難です。
リンゴを一緒に入れておくとさらに良いです。
こうして追熟させたら上手くいきました!という誰でも出来そうな方法が他にもありましたら、ぜひ教えてください。
この次のシーズンには、中に入れる説明パンプをもっと工夫したいと思います。

年が明けると気になるのが決算書の作成。
15日にパソコン簿記の指導があるので、なんとかその日に終わらせたいと思っています。
いつもひっかかるのが、育成資産の登録。
新植タンカンの肥料や農薬費、どれだけ振り替えればいいの〜っ?
今年こそはきっちり把握して、自分で出来るようにせねば。
聞いてばっかりじゃ覚えられないので、テキストとにらめっこして予習中です。

ほぼ新品のロープがタダで手に入り、大工さんの知り合いに座面用の板をこれまたタダでもらい、しかも、ロープを通す穴も開けてもらい、ちょうど1歳6ヶ月の時に梁に吊り下げて設置しました。
最初は抱っこ状態で乗って楽しんでいました。
少し経つと、自分で乗る練習を始め、そのうちに出来るようになりました。
年が明けてからは、立ち乗りにも挑戦。
ほとんど腕の力だけで体を持ち上げているので、かなり疲れるみたい。
乗ったり降りたりを何度か繰り返した後、じーっと座って休憩してます。
ぶらんこ

         

果樹園トップに戻る果樹

このページの先頭に戻る果樹

2004年(H16) 2005年(H17) 2006年(H18) 2007(H19) 2008(H20)
4〜9月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 1月 2月 3月 4月 1月〜4月 1月〜4月 8月〜
10月 11月 12月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 5月〜9月 10月〜11月 7月〜12月 5月〜7月

日記リスト 


http://www2.synapse.ne.jp/kajyuen/      徳之島・松本果樹園