ラム(Ram)Random Access Memory

インデックスホーム


始めに
RAMの種類


始めに

RAMとは読み書きが可能な記憶装置で、現存する記憶装置の中で最も読み書きのスピードが速い。
パソコンでは、主にメモリーの材料として利用されている。

 上のメニューへ 


RAMの種類

現在メモリには大別するとSRAMとDRAMの2種類に分けられる。
SRAMとは、複数個のトランジスタでbitを構成するRAMで、記憶動作保持(リフレッシュ)が不要
DRAMとは、1個のコンデンサとトランジスタでbitを構成するRAMで、記憶動作保持(リフレッシュ)が必要

また、DRAMもその読み書きの方法からFPMDRAM→EDODRAM→SDRAM→RDAMと発展している
VRAMはDRAMの中でも特異な存在で、入出力を2系統もち入力と出力を同時に行うことができる。(主にビデオカードに使用される)マルチポートRAMとも呼ばれる。

区分 名称 説明 用途
SRAM SRAM 4〜6個のトランジスタで構成されるメモリセルで、bitの情報を記憶するRAM。
通電している間は、記憶動作保持(リフレッシュ)の必要はないため、高速な動作が可能。
パソコンでは2次キャッシュ等の外部キャッシュに使用される。
また消費電力についても,速度さえ落とせばDRAMより小さくできるため,バッテリバックアップの必要なRAMにも利用される。
ただし、SRAMはDRAMに比べて構造が複雑なため、相対的に高価になる。
二次キャッシュ
Burst SRAM 1度のアドレス指定で複数個のデータを連続転送可能なSRAM 二次キャッシュ
PB SRAM Burst SRAMに加え、テー他の転送中に次のアドレスの準備が可能なSRAM 二次キャッシュ
DRAM Dynamic RAM 1個のトランジスタとコンデンサで構成されるメモリセルで、bitの情報を記憶するRAM。
内部のコンデンサはそのままにしておくと放電してしまいデータを失ってしまうのでう一定時間内に、記憶動作保持(リフレッシュ)という作業が必要となる。
このことから、速度はSRAMにくらべ遅くなる傾向があるが、構造が単純なため大容量・高密度を行うことができ、価格も安価となる
パソコンでは主にメインメモリーに使用される。
FP FP DRAM DRAMではセルにアクセスするのに行と列アドレスの指定を行っていたが、
FPMでは同一列のアクセスに対しては行アドレスの指定だけで、メモリにアクセスできるようになる、DRAM
メインメモリ
SIMM
EDO

EDO DRAM

列アドレスを読み込み中に、リフレッシュ動作への準備に入ることでスピードと半分近くに短縮したDRAM メインメモリ
SIMM
DIMM

BEDO DRAM

EDO DRAMにバースト転送モードを付加したDRAM
SD SDRAM CPUクロックと同期してメモリの読み書きを行う方式。
タイミングの確認ロスがなくなるのと、CPUと同期してデータの受け渡しが出来るので連続したデータの転送では高速化が行いやすい
メインメモリ
DIMM
SGRAM SDRAMにグラフィックメモリ向けの機能を付加したメモリ。
ビット単位の書き込みや、ブロック単位の書き込みなどの機能を備えている。
ビデオーカード
VC SDRAM メモリセルと入出力装置の間に、チャネルと呼ばれるレジスタを複数個用意し、このチャネルがメモリへのアクセスの仲介を行う。
チャネルの読み書きとリフレッシュを独立して行えるため効率よい転送を行える。
メインメモリ
DIMM
DDR SDRAM 通常のSDRAMは、クロックの立ち上がりを利用してデータの転送を行うが、この方法では立ち上がり、立ち下りの2つを利用するため2倍のデータ転送が可能となる メインメモリ
DIMM
RD Rambus DRAM バスインターフェイスにRambusを採用したDRAM
最大600MByte/sでデータ転送が可能。
高速転送を行うために信号レベルや伝送線路などが細かく規定されている
メインメモリ
RIMM
CRDRAM 同時に複数のメモリアクセスサイクルを実行可能になったRDRAM
最大700MByte/sでデータ転送が可能。
メインメモリ
RIMM
Direct RDRAM バスクロックを800MHzにしバス幅を16bitに拡張したRDRAM
最大1600MByte/sでデータ転送が可能。
メインメモリ
RIMM
SLDRAM 外部バスインターフェイスにSyncLinkと呼ばれる規格を採用したDRAM。
データバス幅は18bitで,転送レートは最大800Mbytes/sec。
次世代メモリ
VRAM VRAM 入出力ポートを2系統持ったDRAM。デュアルポート、マルチポートDRAMとも呼ばれる ビデオーカード
EDO VRAM EDORAMのVRAM版 ビデオーカード
Window RAM VRAMに対し内部バスを256bitに拡張。
32バイトのブロック転送機能などを備える
ビデオーカード
そのた IRAM カリフォルニア大学バークレイ校が中心に開発を行っている。
マイクロプロセッサとDRAMを統合することで現在の100倍の転送速度を可能とする
次世代メモリ
MDRAM 次世代メモリ
PPRAM 九州大学を中心になって開発を行っている。
大容量メモリとマルチプロセッサを,PPRAM-Linkと呼ばれる通信インターフェイス/プロトコルで接続する.
次世代メモリ
SLDRAM 次世代メモリ

上のメニューへ


次回はそれぞれのRAMの詳細とメモリーについての特集を行おうと思います。

Create by 2000/7/16