「奄美・今里慕情」歌詞一番の意味と解釈
(一)
潮の匂いの
する風が
今日も
吹いてる
漁村(いそジマ)よ
沖にゃ綾船(あやぶね)
通うのに
加那は帰って
来なかった
立神
洗う
瀬音遠く
鳴るばかり
(一)       
      
しおのにおいの するかぜが

きょうもふいてる いそジマよ

おきにゃ あやぶねかようのに

かなは かえってこなかった

たちがみあらう せおととおく

なるばかり

   

語句の意味
漁村   漁師を奄美の方言では「イシュシャ」と言う。
      また、村つまり集落のことを、「シマ」と呼ぶ
      ここでは、漁村を私流に「いそ・ジマ」として、詠った。
綾船   「あやぶね」とは、昔、奄美の沖を通って、琉球王朝が慶       事のために薩摩の島津氏に送られた使節船のこと。
      ここでは、沖を通る沖縄と鹿児島を繋ぐ定期船の意味。
加那   奄美では、愛しい者への尊称として「カナ」が用いられた。