山門ぶどう園のページに戻る。
出水市ローカルニュース・バックナンバーのページに戻る。


東出水小学校の交流給食  (最終更新日:2014年1月23日)
 今日は、東出水小学校の交流給食にお呼ばれしてましたから、行ってきました。 交流給食は、「いつもお世話になっている業者の方々をお招きし、 児童と給食を食べていただくことにより、 児童の食への関心や感謝の気持ちを高めるとともに、 業者の方々に、給食や児童の実態を知っていただく機会とする。」ために実施されてます。
 今の時期は、ビニールはりの予定日を探すために、毎日毎日、天気図とにらめっこしてます。 週間気圧配置図では、1月23日、24日が良さそうだったんですけど、 実際、風の無い良い日だったんですけど、 西出水小学校、東出水小学校の招待給食の予定でしたから、 その先に風の吹かなさそうな日が無いかって探すことにしました。 ま、資材会社さんも忙しかったのか、ビニールも配達されてなかったのですがね。
 一昨年だったか、招待給食が、今年よりも数日遅い日付で、 「明日を逃すと、2月中旬以降になってしまいそう。」ってことで、 前日に、「どうしても行けません。」って電話して、ビニールはりをしたんでした。 でも、小学校では、給食(給食費)そのものもですけど、 他にも、いろいろと準備されてるもんですから、 「誰か代わりに。」って言われて、 手伝いさんの旦那さんに行ってもらったんでした。

 招待状に、「12時25分までには校長室に。」って書いてあったものですから、 遅れないようにって、ちょっと早めに出発して、12時15分くらいには着きました。 窓から中を覗いても、校長室には、誰もいらっしゃらなくて、一番乗りでした。 昨年までは、靴から上履きにはきかえる来賓用の下駄箱のとこに、 「招待給食に来られた方は校長室に。」のような看板があったんですけど、 今年は何も無くて、勝手に小学校に入り込んだような状態で、 「ホントに、今日だったっけ...?。」って思いながら、 招待状を確認しながら校長室に行ったので、 誰もいらっしゃらないってのは、かなり不安になりました。
 不安なまま、校長室の中に入ってみたんですけど、 校長先生も、「いらっしゃい。」って感じではなかったもんですから、 「あれ..?。やっぱり日付間違えた...?。それとも、学校を間違えた...?。」 って不安になりながら、招待状を出すと、 「あ〜。」ってな感じで、「私も、ぶどう買いに行ったんですよ。」って言われて、 今日で良かったんだ、間違いじゃなかったんだ、って安心しました。 昨年の招待給食のときと同じ校長先生でした。
 校長先生は、午後から出張ってことで、バタバタと準備されてるとこだったみたいで、 「しばらくお待ちください。」って言って、出発されました。 お急ぎのとこに、僕が到着してしまったみたいです。 すぐ後から、他の業者さん達も来られて、給食担当の教諭さんが、 お茶持って来られたり、首から下げるネームプレート持って来られたり、 給食代の250円を集金されたり、でした。 いつもは、教頭先生が代わりに挨拶されたり、なんですけど、 担任の先生がインフルエンザでダウンされて、その代役を教頭先生がされてたらしくて、 遅れてやって来られて、招待給食の説明をされてから、 「ご質問、ご要望などあれば。」って、お話を進められました。

 招待給食に来られた業者さんは、僕で含めて6人でした。 1年生から3年生までの6クラスに、1人づつ割り振られてました。 ケーキ屋さん、牛乳屋さん、ヤクルトさん、冷凍物や調味料を納めてる会社さん、でした。 気のせいかな...?、年々、人数が減ってきてるような気もします。
 僕は、年に1回か2回の納品のときには、朝一で給食室に届けると、そのまま帰りますから、 他の業者さんには会ったことがありません。 ですから、他の業者さんの顔を見るのは、年に1回の招待給食だけです。 他の方々は、契約会とかあって、顔見知りなのかなって思うんですけど、 この場では、なかなか世間話も出ずに、静かに待ってました。 数年前の招待給食のときは、地元出身の商店さん同士が、懐かしそうに昔話をされてたんです。 今年は、来年度以降の児童数の動向とか、質問が出てました。

 業者さん、教頭先生、どちらから話が出たか覚えてないですけど、 ニュースで話題になってたノロウィルスのパンの話も出てきました。 「テレビのニュースなどで見てると、 消毒施設などを作って、普通の業者さん以上に注意してる業者さんのように見えるのに、 それでも、あんなことが起こるんですねえ。」のような話でした。

 今日の献立は、米粉パン、冬野菜のクリーム煮、くるみ入りがじゃ大豆、それに、牛乳、でした。 そして、案内されたクラスは、「3年い組」でした。
 給食は、あいかわらず少量ですけど、クリーム煮、美味しかったです。 米粉パンは、噛みしめてると、それだけで美味しい感じです。 「がじゃ大豆」ってのは、大豆とクルミに、黒砂糖かな、 まぶしたようなやつなんですけど、 食べ始める前に、担任の先生が子供達に、 「デザートみたいに、最後に食べるんじゃなくて、 途中で、牛乳があるうちに食べたほうが良いですよ。」って、言ってらしたんです。 確かに、そうで、美味しいには美味しいんですけど、 なんだか、口の中が乾燥するというか、 口の中がパフパフになる感じでした。 牛乳が残ってて良かったです。

給食 給食

 給食は美味しいんですけど、食べながらの会話は、相変わらず難しかったです。 昨年も、東出水小学校では苦労したんでした。
 食べ終わってから、担任の先生が、「夏にぶどうを持って来て下さるんだよ。」のような話をされて、 いくつか質問されて、児童さん達も、何個か質問してくれて、 僕は、それにできる限り答えた、って会話でした。 「ぶどうの種類」、「何人で働いてますか..?。」、「干しブドウはつくらないんですか..?。」、 「ぶどうの花って、どんなんですか...?。」、ってなことでした。 ぶどう農家以外では、ぶどうの花を見ることって、ほとんど無いですよねえ。 花の形を言葉で説明するのって、かなり困難でした。 真ん中に粒があって、おしべが付いてて、なので、 「小さいタンポポみたい。」のような説明にしたような気がします。
 教室から校長室までの帰り道は、給食を食べたときとは別のグループの4人が、送ってくれました。 教室で座ってるときよりも、この時の方が、しゃべりかけてくれましたね。 おじいちゃん家がミカン農家です、のような話もしてくれました。

 無事に家に帰りついてみると、量的に、お昼ご飯を食べた感じがしないというか、 米粉とは言えども、パンでしたし、 畑仕事するときの僕にとっては、おやつに食べるくらいの量でしたから、 このままでは夕方まで頑張れそうになかったので、カップラーメンを食べてから、歯磨きをしました。


出水市の紹介ページに戻る。
山門ぶどう園のホームページに戻る。
(C) COPYRIGHT 2014 HIROSHI YAMAKADO. ALL RIGHTS RESERVED.