平成12年度第2回
鹿児島県大学図書館協議会研修会記録
                鹿児島県大学図書館協議会研修委員会委員
                       鎌下昭子(鹿児島女子短期大学)
 

1.テーマ: 電子図書館を考えるための基礎講座
2.内 容: PDF、画像ファイル、HTML、SGML等の解説と活用事例報告
3.講 師: 吉田 尚史 氏(鹿児島純心女子短期大学)
4.日 時: 平成12年12月22日(金) 午後1時45分〜午後4時30分
5.場 所: 鹿児島女子短期大学コンピュータ教室
6.参加者: 8機関16人

研修会の概要
 第2回研修会の前半は、鹿児島純心女子短期大学の吉田氏を講師に迎え、電子図書館の
定義、学内出版物の意味、電子図書館への問題点、電子テキストの保存形式等について説
明していただいた。
 後半は、鹿屋体育大学から「一般市民への貸出」について、鹿児島純心女子短期大学から
「ナレッジワーカー」についての事例報告が行われた。
 なお、質疑応答の後、最後にアンケートを取らせていただいた。結果は次のとおりであ
る。
 
アンケート結果
回答者 12人
1. 本日の研修会の内容について
    難しい     1人
    やや難しい   1人
    ちょうど良い 10人
    やややさしい  0人
    やさしい    0人
2. 本日の研修会で、もう少し詳しく解説してほしいと感じた事項は?
・ XMLについて
・ HTML等の特性について
・ 学問的な意味での電子化より、作業に適した形式で作成する場合の手間、気をつける
   こと、コスト等を聞きたかった。
・ 「ナレッジワーカー」の利用状況などについて
3. 本日の研修で取り上げて欲しかった事項は?
・ 実習を取り入れてほしかった。
4. 今後開催する研修会において、取り上げてほしいテーマは?
・ホームページの作成について
5.その他
・ ある程度の基礎知識が必要であれば、その旨、研修会の案内に記載してほしい。
・事例を聞くことができとてもよかった。

資料へ

参考
第1回「一般市民への貸出(鹿屋体育大学)について」鹿屋体育大学の事例
第2回「ナレッジ・ワーカーについて」鹿児島純心短期大学の事例