ちょっとした日々の出来事など、気ままに、思いつくままに、ほんの時々・・・  文責・倫

松本果樹園気ままな日記




 
2023/5/21/日
 
   
バイオリサスリム 梅雨前に終わらせなければならないことが多すぎて、書くことがたまり過ぎて・・・
パソコンに向かう気力がダウンしておりました

奄美地方は5月18日に梅雨入りし、その当日は土砂降り
そして、ここ3日は晴れています。

昨夜は、羽虫も少々
雨戸を閉めて、蚊帳を吊る季節になってしまいました。


タンカン園は、ゴマダラカミキリ対策でバイオリサスリムを巻きました。
樹1本1本に巻き付けていくのは面倒な作業ですが、モスピランを合わせて使うことで、確実に効果が出ていると思います。
役場への持ち込みも減っている(1匹30円)ようだし、ウチの園内では今シーズンはまだ見かけていません。

この調子で個体数が減って、撲滅できる日がきますように!
   
   
   
   


ピタヤの植え付け さてさて当園では、パイナップルをやめてしまったため、夏場に出荷できる果物がありません。
そこで、ピタヤ(ドラゴンフルーツ)の栽培を始めることにしました。

15日に支柱たて、16~17日に植え付けをしました。

ピタヤは見た目のインパクト大ですが、機能性にもなかなか優れているようです。

米本先生の著書によると「便秘解消の特効薬にもなる」とか。
果肉の中にゴマ状の小さな黒い種子がたくさん入っていて、この小さな種子が腸の内壁を刺激して便通が良くなると考えられているようです。
また、ビタミンCや食物繊維も豊富です。

味の方は簡単に言うと、酸味のないキウイフルーツ?! という感じでしょうか。
ご近所のベテランピタヤ農家さんに指導を仰ぎながら、美味しく育てたいと思います。
お楽しみに♪
   
   
ピタヤの植え付け 支柱たて ピタヤ
     
     
     
     


アボカド袋かけ 害虫対策でアボカドに袋かけをしました。

摘果しましたが、まだ多いかもしれません。
   
   
   


アボカド ミナミトゲヘリカメムシの幼虫 ←この軍団は、ミナミトゲヘリカメムシの幼虫。


果実が黒くなる原因が分かりました

見つけたら即刻駆除!


表面が白くカビが生えたような果実もあり、
そちらは「アオバハゴロモ」の幼虫が分泌したもののようです。
     
     
     


カメムシキャッチャー カメムシキャッチャー 「糸満フルーツ園 けんちゃん」というサイトを参考に
カメムシを捕殺する道具を作りました。

マメな見回りで対処していこうと思います。

カメムシキャッチャー
 
     
     


 ミナミトゲヘリカメムシの幼虫 ミナミトゲヘリカメムシの卵
アオバハゴロモ ミナミトゲヘリカメムシの幼虫 ミナミトゲヘリカメムシの卵
   
     
     
     
     
     
     

 
2023/4/8/土
 
   
 カツオノカンムリ 「カツオノカンムリ」
毒クラゲの一種だそうです。
これが、畦のプリンスビーチで大量に打ち上げられているそうです。

ガラスのような雰囲気の綺麗なブルー。

触らないようにと、防災無線で毎日呼びかけられています。
   
   
   


 おにぎり 新学期がスタートしたので、おにぎり作り。
普通のチャーハンとカレーチャーハン。
どちらも大量にニラを投入♪
シャケやシーチキンマヨ、炊き込みご飯などを作って、娘の下宿先へ。
 おにぎり   去年は入学式直後の土日に熱を出したり、蕁麻疹が出たり、4月は大変でした。
でも、5月以降は風邪一つ引かず元気に過ごして、終わってみれば皆勤。

朝晩しっかり食べている、下宿ご飯のお陰様です。
せめてお昼も菓子パンではなく、具の入ったご飯で・・・と思いつつ。
     
     
     
     


 港で見送り 3月下旬は、港や空港へ何度も足を運びました。
お世話になった先生や、島立ちする友達の見送りへ。
娘の卒業した中学の後輩で、今年島外へ進学したのは二人。
しかも県外だから、親御さんも余計に心配なことだろうなぁ・・・
 空港で見送り 空港で見送り
   
   
   
   
   
   
 送別会 5年の勤務を終えて、中3の時の担任の先生が異動されました。
卒業の時にもお別れ会をしましたが、名残惜しくてまたまた送別会。

卒業後も何かとお世話になっていて、子どもたちにも大人気♪

記念フォト
   
   
   
   





このページの先頭に戻る果樹

先月の日記









http://www2.synapse.ne.jp/kajyuen/  徳之島・松本果樹園