■ Session1 〜 1st

 

ここでは呼吸器の周りに有る様々な器械や器具の一寸したマメ知識と考え方を紹介いたします。 
なるべく簡単に判り易い表現と内容で進めますので,想像力豊かに考えてみて下さい。  
それでは!


呼吸って? どんなこと?
  そ〜んなの・・・、って思う向きもいらっしゃると思いますが・・・。
  まぁまぁ!  

呼吸は空気を吸って,酸素を取り入れ炭酸ガスを排出して・・・・・・。
と教わった人が大半です。間違いではありません。 
でも、もう少し考えて見ましょう・・・・・・。
地球上でわたし達の生活しているまわりの気圧、これは・・・。 そう! 大気圧と言われますよね。
1気圧=760mmHg(水銀柱)

呼吸器の場合は水柱圧(pH2O)やパスカル(Pa)と言った単位が用いられていますが ここではあえて呼吸器の仲間たちが使っている単位に統一しておきます。

仲間達って?  
  患者生体情報監視装置(モニター)・・・、血圧の単位は  血液ガス分析装置・・・・・・。 
  PO2/CO2の単位は  この辺が絡んできますね・・・。
  その他ににも人工鼻、加温加湿器、回路、チューブetc・・・色々と仲間は多いのです。

ここで問題です。
私たちが次の様な状態では体の中(胸腔)と大気の関係はどうなっているでしょう?

 Q1.息をしていない状態・・・、腔内の圧力は大気圧より 
    a1.高いか a2.低いか a3.同じ

 Q2.息を吸い込む状態・・・、腔内の圧力は大気圧より
    a1.高いか a2.低いか a3.同じ

 Q3.息を吐く状態・・・、腔内の圧力は大気圧より 
    a1.高いか a2.低いか a3.同じ  

  正解は a3.a2.a1 の順番です。

考え方は、引力がある限り物は高いところから低いところへ無条件で移動すと言う事です。
まぁ、違うよぉとおっしゃるかた・・・それはまた別室で・・・・・・。

これを仕掛けているは胸腔と腹腔の堺にある横隔膜です。

横隔膜が通常の状態、つまりQ1の時 胸腔内は大気と同じ状態の圧力です。
したがって空気は動かないのです。
横隔膜が下がって胸腔の大きさが増えると大気より圧力は下がるので空気が自然に流れ込みます。
空気が流れ込んでもうこれ以上入らないと言う状態(大気圧以上)になると横隔膜の反動と共に 空気が胸腔外へ流れ出ます。
この時に肺の中で起きるのが圧力は高い所から低い所へと同じ理屈 から、酸素と二酸化炭素の交換が起こり、この胸腔内の圧力の変化で肺の血液循環が起こると 理解すると良いでしょう。
体循環はこれに別の要因が加わるのですが・・・。

 このsessionのpointです。

Point1
圧力は高い所から低い所へ
 
Point2
大気圧は760mmHg
 
Point3
呼吸の犯人は胸腔容積の変化で共犯者は横隔膜
 

以上を理解すると、人工呼吸は全て逆の事を行っている事に気が付いた方もいらっしゃるのでは?
と言うことで仲間達がこの人工呼吸器を助ける為に活躍するのです。

By yayasan
 

 


次へ

HOME   質問・ご意見   疑問箱   エキスパチェック

器械的人工呼吸器   プラスαの知識   用語集   とりとめのない話   リンク集

Copyright (c) 2001 overcoming respirator. All rights reserved.